スポンサーサイト
スポンサード リンク
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサード リンク
また、UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングはリンクフリーです!
どんどんリンクをしてください!
相互リンクをご希望の方は相互リンクについてのページよりご連絡ください!
高い音を出したい・・・
スポンサード リンク
キーの高い曲を歌うときに、無理をして音を出していると、のどを痛めたり最悪の場合、声を出すことすら困難になってしまうこともあります。
そもそも無理に出している『音』は『声』とは違うということを理解してください!たとえ、無理をして音が出たとしても、それはあくまで音であり、声ではないのです!
その「音」は、のどに負担を強いるばかりか、聴き手にとっても聞き苦しい音でしかないのです。
そこでヴォーカリストには、のどに負担をかけず、聴き手にとっても心地よい声で歌うことが求められます!
以下、高い声を出すポイントを書いていきます!
1.体全体ををリラックスする
前にも書きましたが、お茶碗を「カン」と鳴らすときに指で抑えて鳴らしてもうまく響きませんよね!
体全体をリラックスして、無駄な力が入らないようにしましょう!
2.上あごを開ける
高い音を出すときに多いのが、あごに力が入ってしまうことです!
これでは自分の音域を狭める以外のなにものでもありません!
また、音が響きづらく、あごが疲れ、長く歌えば歌うほどクォリティが下がっていきます!
今すぐにでも改善するように意識してください!
3.舌の力を抜く
舌に必要以上に力が入ると、のど(空気の通り道)が狭くなります!
これでは取り込んだ空気を有効に使えないばかりか、自ら声を出しづらくしているようなものです。。
4.上の歯の裏に音を当てるイメージで
これは吐き出す空気に乗せて正面ではなく少し上に音を当てるイメージで出すということです!
⑥と合わせてイメージしてください!
5.鼻腔に響かせる
高音を出すときに間違いやすいことなのですが、声は絞り出すものではなく、響かせるものです!
オペラ歌手などの歌を聴いたことがある方ならイメージしやすいと思いますが、声が体全体に響いていると感じませんか??
確かに、発声法は違う部分もありますが、基本は同じです!
6.音を前ではなく上に飛ばす気持ちで
よく言われるのが、高音を出すときに目と目の間から声を出すイメージで出すということです!
目と目の間に第二の口があるとイメージして音を響かせてください!
7.重心を下げる
高音を出すときに重心が高くなると、声が細くなり、バランスが悪くなったり無駄な力が入ったりしてしまいます!
声を出す瞬間におしりに力を入れて、重心を下げてみましょう!
自分の歌いやすい場所を見つけることができれば、もっと楽に高音を出すことができますよ♪
音は上に、重心は下にが高音を出す時のイメージです!!
スポンサード リンク
また、UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングはリンクフリーです!
どんどんリンクをしてください!
相互リンクをご希望の方は相互リンクについてのページよりご連絡ください!
キーワードから関連情報を表示
スポンサード リンク
レビュー&コメント
質問→このサイトすごくわかりやすくて最高です!!
質問なのですが、高い声を出すときに上あごを開けて歌うのができないので、すぐに喉がつぶれてしまします。
どうすればいいでしょうか?コツなどあれば教えてください。お願いします。
歌好きさん☆はじめまして!→ありがとうございます!!
これからも皆さんの期待に応えられるように頑張りますので応援よろしくお願いします!
上あごを開けるというのが難しかったら、あごを引くというイメージをもって歌ってみてください!
http://utaukoe.blog71.fc2.com/blog-entry-37.htmlに書いてあるように、力が入ってしまって、上手くコントロールできないのだと思います!
のどを壊してしまう前に、正しい姿勢で、正しい発声をマスターしましょう!
一見遠回りに感じるかもしれませんが、今クセになっている歌い方を基礎から見直してみるのも、レベルアップへの近道ですよ♪
→お久しぶりです。
高い声は出るには出るのですが、最近友人とカラオケに行ってますとキーの高い歌を5,6曲ほど歌いますとだんだん喉が締め付けられていくような感覚で
喉が開かなくなり高い声が出なくなってしまいます。
これはやはり喉がリラックスできていないのが原因でしょうか?
→はじめまして。いつも拝見?しています。
突然ですが「ヘッドボイス」っていうのが出せないでいます。なにかコツとかありますか?
それと、「ホイッスルボイス」ってそんなに高度な技術がいるものなのでしょうか・・・?
ヘッドボイスも出せないのにホイッスルっぽいのは出る
んですよ^^;
ってかこれってホイッスルボイスになってますかね?w
http://image6.bannch.com/bbs/148251/img/0074054161.wav
http://image6.bannch.com/bbs/148251/img/0073833195.mp3
あ、↑は自己流?トレーニング2週間ほどで出ちゃったので、本当にホイッスルなのかよく分かりませんw
ご返答お願いします♪
→学校で音楽のテストがあるのですが、前に友達に聞いたところ、中には僕の歌を下手と言ってる人がいるらしいです。その人は、僕のことを誉めてました。最近声変わり気味で、いい声がでません。前は自信あったのに、それがきっかけで今は口ぱくで歌ってます。やっぱり仲がいいとはいえ恥ずかしいです。教えていただきたいのは、歌にあわせて声を出すことです。出せる声が少なすぎて、ついつい全部同じボリューム(高い声)で歌ってしまいます。たくさんのボリュームを出す方法を教えてください。長文失礼しました。なにとぞお願いします。
→これ読んで今までのどういうところが問題だったのかちょっとわかりました、
質問→いろいろ参考になります。
質問ですが、高音を出そうとしても、極端に高い音しか出ません。
通常の音と極端に高い音の間、ちょっと高い音を出すにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
→いっつも参考しています!
とてもわかりやすいです!
だいぶ高音が響くようになってきたと思うんですが
音域が広がらないんです
やっぱり体質もあるんでしょうか?
→「キーン」ってするような高い声なのですが、このような声の出し方でいいのですか?
低い声は出るのですが・・・→はじめまして
参考にさせて頂きながら音痴と声量のなさを特訓中です!(カラオケ下手な超初心者です。)
私はカラオケで歌う時、ある一定の音程になると歌声が
出なかったり、声が裏返ったりするのです。
女にしては地声は低く、男性アーティストの曲なら楽に歌えます。
女性アーティストの曲を一曲歌っているとき、途中高音にさしかかる少し手前にものすごく不安定な音域があります。その音域だけはどうしても声が裏返る音域のようで・・・
どのようなトレーニングをしたらいいんでしょうか。
彼氏の前でかわいい歌を歌えるくらいに少しでも上達したいのです(笑)どうぞよろしくお願いいたします!!
→こんにちは。いつも分かりやすくてとても助かってます。
いきなりですが、地声が周りの人より低くても高い音程の声は出るようになるんですか?
初心者ですいません・・・・
→はじめまして~
書き込んで良いものか躊躇しましたが・・・
どれみさん
自分も地声は低いほう(最低音がC2)なんですが、得意な声域を伸ばしていったらいつの間にか高音(今ではD5あたり)も出るようになりましたよ。
やはり中低音の発声が安定してくると高音を出す下地が自然と出来てくるのか・・・今では喉を痛めることなく高音の曲を歌い続けられるようになりました。
焦らずにじっくり取り組んでいけばきっと良い方向に向かうと思います。
・・・とはいっても地声が低い人は高音まで地声でひっぱる訳にはいかないので、ミックスヴォイスを勉強する必要があると思いますが・・・
mihoさん
自分は男なので参考程度に聞いてほしいのですが・・・
高音になる手前の音程の安定しない部分と言うのは、たぶん地声から裏声に裏返るところ(自分の場合はF4付近)ではないでしょうか。
やはりミックスヴォイスを取り入れてスムーズに移行できるようにすれば良いのではないでしょうか?
→第三の口ではなく、第二の口だと思うのですが・・・
→はじめまして。歌うのが大好きなんですが、
高い声が出せなくて悩んでいます。
このサイトは、とても分かりやすくて大好きです!
あの、自分がバカなだけなんですが、
「鼻腔」って、なんですか?
あと、5,6,7,がよく理解できなくて。。。
すみません;教えて下さい;
→はじめまして。僕は歌がすごく好きで、友達ともよくカラオケに行くのですが、高音部になるとのどが絞められる感じになってしまいます。なるべく、深い息をつかう、のどを開く感じでは歌っています。
声が・・・→ 自分は声を小学生の時に完全に潰し、それによって声変わりしたため全然今は音程がとれません。(なのに低い声も全然でない、音域が一オクターブ程度)
小さい頃からピアノの音やリコーダーの音を聞いていたのに音感が全くないです。
この尋常じゃ無い音痴は直りますか?そして高い声は出ますか?
承認待ちコメント→このコメントは管理者の承認待ちです
レビュー&コメントの投稿
トラックバック
http://utaukoe.blog71.fc2.com/tb.php/21-28296cae
UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングについて
UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングでは、歌を上手に歌うための方法、音楽を楽しむ方法、ボイストレーニングのやり方などを紹介していきます!
「ボイストレーニング」と聞くと難しく感じてしまうと思いますが、このページでは、ボイストレーニングの基礎を中心に、皆さんに歌をもっと楽しんでもらえるようなサイト制作を心がけています。
サイト上でボイストレーニング方法を紹介させていただいていますが、皆さんと直接お会いしているわけではないので、詳しく細かい内容についてはかけない部分も多々あります。また、ボイストレーニングの方法も様々ですので、内容によってはご期待にそえないことや、言葉足らずな部分もあるかとは思いますが、参考として見ていただけると嬉しいです!
ボイストレーニング情報ページ取扱説明書
UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングでは、裏声(ファルセット)、ビブラート、腹式呼吸などの方法を中心としたボイストレーニングの方法を紹介しています。
これらの情報は、各カテゴリーに分類されていますので、UTAUKOE(歌う声)ボイストレーニングトップページ(目次)、もしくは下記カテゴリー一覧より、お探し下さい!
ボイストレーニング情報カテゴリー一覧
ボーカリストとしての知識 (14) 声質について (3) 発声について (20) 上手く歌いたい (4) トレーニング方法 (11) Q&Aに寄せられた質問 (4) 音楽雑学 (4) 音楽関連相互リンクサイト (3) ボイストレーニングアイテム (4) 管理人からのお知らせ (25)